855: 2016/03/15(火) 19:11:52.70 ID:8HaGM09Pd.net
超全集書店のどの辺にあるのだろう
856: 2016/03/15(火) 19:12:37.50 ID:4nR6J1/4d.net
>>855
児童書のあたりにあるかも
857: 2016/03/15(火) 19:15:54.90 ID:Xj1F/8930.net
わしのとこXの全集無いわ・・・代わりにグチャグチャになったギンガSの全集があった。
アマポチしますた
間宮 尚彦
小学館 (2016-03-11)
売り上げランキング: 134
【きたぞわれらの】新ウルトラマン列伝part73【ウルトラマンX】
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/sfx/1457441362/
861: 2016/03/15(火) 19:24:13.39 ID:C8ClVBkyK.net
十勇士は歴代のBGMアレンジメドレーが流れ、それに合わせてウルトラ戦士が戦う場面だけでも見る価値は十分にあった
その後は好きではないけどね・・・
866: 2016/03/15(火) 19:32:12.09 ID:0FOhCxAK0.net
10勇士のウルトラマン解放からのビルに映ったウルトラマンとかすごくかっこ良かったけどな
映画じゃあまりタイプチェンジとかしてくれないからそういうところも新鮮だったし
みんながみんな必殺技叫ぶのだけはマジでやめてほしかったけど
867: 2016/03/15(火) 19:36:35.72 ID:Xj1F/8930.net
個人的には楽しめたけど10勇士集合したときののっぺりとした合成なんだかなぁ
と感じた。本編でもよくあったけど。
868: 2016/03/15(火) 19:37:27.82 ID:vzUnofFWd.net
キャラの特徴、ライバルは出しつつ小細工せず子供向けに振り切ってたからライダーの集合ものよかマシだと思ったよ
タイプチェンジ、原作の声使ってくれてるだけでも良かった
870: 2016/03/15(火) 19:50:35.97 ID:oDRvATeS0.net
必殺技叫んだ理由はパンフで
ところで、坂本監督回は他監督の回と比べると何故CGの質が悪いんでしょうか…
879: 2016/03/15(火) 20:13:03.79 ID:tJLFmxtU0.net
>>870
わざとだと思う、CGを薄く広く使って安く早く背景に奥行きをつける
円谷にとってはありがたい手法なんじゃないか、やろうと思えばウル銀みたいなCGにしてるわけだし
871: 2016/03/15(火) 19:52:10.34 ID:LgMPaoYz0.net
そうかな?俺はそんなの気にせず見てたけど。
872: 2016/03/15(火) 19:53:49.95 ID:j1PJYgMXa.net
映像で見る平成ウルトラマン入門書
みたいな意識で見た方がいいと思うよ10勇士。
特定のウルトラマンへのこだわりという点ではサーガやきたぞに劣ってる
873: 2016/03/15(火) 19:58:03.51 ID:JyesA5qV0.net
10勇士はタイプチェンジが見られたという点が大きくてな~
それまでの劇場作品だと通常形態での戦闘が多かったから
余計に評価の部分を占めてると思う
878: 2016/03/15(火) 20:11:28.28 ID:oDRvATeS0.net
>>873
10勇士以前の映画では、多かったというか主役除いた客演ウルトラマンは一回も皆タイプチェンジしていなかったんですよね
875: 2016/03/15(火) 20:04:41.94 ID:ev59nS7S0.net
大ヒット御礼舞台挨拶だって
【MOVIX亀有】
*8:30~の回、上映終了後
10:50~の回、上映終了後
ユナイテッド・シネマ豊洲】
13:20~の回、上映終了後
登壇(予定):高橋健介(大空大地役)、ウルトラマンエクシードX ベータスパークアーマー
ttp://m-78.jp/news/n-3670/
876: 2016/03/15(火) 20:04:54.50 ID:Et+xkMMaD.net
真面目に考えるほど、ティガだけは良くわからない存在のウルトラマンだ。
石像?精神体?遺伝子の継承?
しかも多重世界のいろんなところに居るらしい。
10勇士のティガときたぞのティガとTVシリーズのティガは別人に思える。
まあ、超8があるからそれもアリなんだろうけど。
877: 2016/03/15(火) 20:11:11.31 ID:j1PJYgMXa.net
>>876
ティガはどんな世界でもSOS受けて悲しみに覆われてるこの空を壊す存在
891: 2016/03/15(火) 20:57:42.09 ID:Et+xkMMaD.net
>>883
見ていなかった。ありがとう。
>>877
そうだったね。忘れていたよ。
883: 2016/03/15(火) 20:36:37.68 ID:NC/QLA4l0.net
>>876
パンフにTVのティガと違ってXの世界のティガって書いてある
880: 2016/03/15(火) 20:25:44.21 ID:vzUnofFWd.net
主役でもダイナのみじゃ?
ティガは通常への復活だし、コスモスのはパワーアップ変身だし(放送前、初期なファーストコンタクトは除いて)
881: 2016/03/15(火) 20:29:18.65 ID:6LmSffhn0.net
キョンシー、巨大トマト、巨大カブトは誰でも怖いと思う
俺っだたらその場で気を失うわ
884: 2016/03/15(火) 20:44:36.64 ID:6LmSffhn0.net
大地とXは先輩のゼロに対してタメ口だったり「いいから割り込むな!」と怒鳴ったり失礼だと思う
886: 2016/03/15(火) 20:49:08.04 ID:cASLrJW00.net
>>884
一方隊長には終止敬語
892: 2016/03/15(火) 20:58:08.47 ID:NC/QLA4l0.net
>>884
他人の家に土足で踏み込んできた相手に敬語使えと申すか
あの時点じゃエックスは他に行く場所ないんだからな
885: 2016/03/15(火) 20:47:47.59 ID:4nR6J1/4d.net
ゼロはタメ口でも許されるような雰囲気はあるけどなw
887: 2016/03/15(火) 20:50:01.81 ID:34XzlEb80.net
あれだけ主役押しのける勢いで目立って優遇されてるのに
その上敬語使って敬えと申すか
889: 2016/03/15(火) 20:53:07.98 ID:Xj1F/8930.net
ゾフィー「あいつ私に敬語使ったことあったっけ?」
893: 2016/03/15(火) 20:59:54.86 ID:LgMPaoYz0.net
>>889
違う、宇宙警備隊の方の隊長やない。というか会ったことないでしょw
890: 2016/03/15(火) 20:53:26.64 ID:tJLFmxtU0.net
エックスは警官なりたてって話だから年下の先輩ってところか、80やメビウスと同世代の可能性
894: 2016/03/15(火) 21:01:14.92 ID:mGoTj3G10.net
生身重視の前編
ギャグ調の中編
バトル&バトル&バトルな後編
列伝用に尺考えたのかな
895: 2016/03/15(火) 21:01:25.57 ID:Et+xkMMaD.net
エックスは映画で帰ってきたわけだが、
なにもわざわざデータ化してあの狭い箱の中に居る必要はないと思う。
月とか大気圏外で普通にしていればいいのに。
よっぽど、電脳空間の住みごこちがいいんだろうか。
897: 2016/03/15(火) 21:04:27.11 ID:mGoTj3G10.net
>>895
あそこに入った方が1番会話しやすいんだと思う
900: 2016/03/15(火) 21:09:12.24 ID:Et+xkMMaD.net
>>897
ああ、つまり寂しいんだな。
人間とのコミュニケーションが防衛には大事だからと、言い訳をして入ったんだな。
896: 2016/03/15(火) 21:03:19.97 ID:4AVS8CmC0.net
同業とはいえ何度も土足で家(デバイザー)に上り込んでくるような奴に
敬意を払えってのも無理あるだろ
898: 2016/03/15(火) 21:05:15.49 ID:Xj1F/8930.net
デバイザーの中ってどうなってんだろうな・・・普通にサイバー空間なのか部屋っぽくなってるのか
899: 2016/03/15(火) 21:07:23.71 ID:tJLFmxtU0.net
カプセル怪獣のカプセルみたいにくつろげる空間になってる
わけでもないな裏返されたらうろたえるくらい暗くなるほど劣悪だ
901: 2016/03/15(火) 21:11:13.52 ID:34XzlEb80.net
映画での様子を見るに、Xioの面々とかなり仲良くやってたみたいだしね
せっかく地球に戻って来れたんだからまた一緒にいたかったんじゃないかな
903: 2016/03/15(火) 21:21:31.19 ID:Et+xkMMaD.net
>>901
結局そこか。まあ、いいことだと考えよう。
考えてみればメビウスだけだな。地球人が相手をウルトラマンだと認識して長く付き合ったのって。
906: 2016/03/15(火) 21:46:46.22 ID:LgMPaoYz0.net
アグルとかゼノンとかが出てきた映画ってこれまでにどれくらいあったっけ。いまいち出演してない気がする
907: 2016/03/15(火) 21:50:45.66 ID:TuZybbLja.net
>>906
アグル→新世紀ウルトラマン伝説
ゼノン→ウル銀
アグルはガイアと一緒に他の面子よりは活躍してるぞ
918: 2016/03/15(火) 22:42:33.30 ID:JyesA5qV0.net
10勇士ですら時空城という異空間を設けなければ活躍
できなかったんだし、サブトラマンの扱いは空間的にも仕方ない気もする
924: 2016/03/15(火) 23:22:18.68 ID:aAOcll9ur.net
エックスを改めて観てるけど、なんかの残念な天然ウルトラマンすげぇ好き。ゼロみたいに親近感わくっていうか、威厳無い分すごく親しみやすいっていうか。こんな距離が近いウルトラマンいたらそりゃ子供は喜ぶわ
925: 2016/03/15(火) 23:23:06.67 ID:9yx1EDT20.net
ダイナにせよエックスにせよ親しみやすいウルトラマンに限って謎が多い気がする
二人とも出自が全く不明だし
930: 2016/03/15(火) 23:30:51.04 ID:aAOcll9ur.net
>>925
そこ。そこなんだよ、親しみやすくて親近感わく、けど背景がおぼろげだから神秘性もある。
子供には勿論分からんだろうけど、大人が好ましく思うツボっつの?それを抑えてるのはいいよ
926: 2016/03/15(火) 23:26:09.85 ID:kAEWgLut0.net
よく分からなくて無口でしかも威厳はないギンガ
928: 2016/03/15(火) 23:28:13.54 ID:UP4tCi2rp.net
>>926
今回の映画はギンガ(ヒカル)はゼロよりセリフ多いぞ
威厳ってのは意味不明だがwそんなの父とキングくらいしかないし
927: 2016/03/15(火) 23:26:48.81 ID:UP4tCi2rp.net
今回の映画は久しぶりにゼロが出しゃばらないのも良かったね
使いやすい声優ってのもあってどうもゼロばかりセリフ多い映画が多かったし
929: 2016/03/15(火) 23:30:17.12 ID:JyesA5qV0.net
ヒカルがウルトラマンっぽいこと言ってて、感慨深かったな
Xの客演回以上に先輩ウルトラマンとしての描写が徹底されてたと思う
931: 2016/03/15(火) 23:31:39.80 ID:XNBvsDoJ0.net
いや普通にゼロの方が台詞多かったと思うぞ
バンダイビジュアル (2015-07-24)
売り上げランキング: 39,469
- 関連記事
-